健康に良いとされているお酢ですが、酸っぱいのが苦手という人も多いですよ。
お酢の中でも酸っぱさが少なくフルーティーで使いやすい簡単に果実酢が飲めるのです。果実酢は、果物を使って作られています。そのため使われている果物の甘みなども感じることができ、酸味が抑えられます。
果実酢は、リンゴ酢やブルーベリー酢、ぶどう酢などが有名ですね。ほかにもいちじくや柿など色々な果物から作られているものがあります。バルサミコ酢やワインビネガーも果実酢に分類されています。ぶどうから作られていますよね。料理に使うお酢のように常に自宅にあるものではないかもしれませんが、使い方を知ると果実酢も常備しておきたくなりますよ。そのまま飲むことができるお酢なので、健康の為に通販で好みの果実酢を冷蔵庫にストックしておいても良いでしょう。
果実酢を飲む場合、水で薄めたり炭酸で割ったりして飲みます。野菜ジュースなどに加えても美味しく飲むことができます。果実酢は自宅でも作ることができます。自宅で作る果実酢の場合、原料に使った果物もそのまま食べることができます。自宅にあるお酢を使って簡単に果実酢が作れます。米酢と氷砂糖、使用したい果物、そして保存するための瓶を用意しましょう。すべての材料を1:1:1で混ぜてしっかりふたを閉めて放置しておくだけです。最初に瓶に入れるのは果実です。そして氷砂糖を入れて最後にお酢を入れます。瓶は1週間に1回軽く上下左右に混ざるようにゆすってあげます。このまま放置すると1ヵ月くらいで美味しお酢が完成しています。自分で作った果実酢は、市販されているものとはまた一味違います。好きな果物で挑戦してみてくださいね。
果実酢はフルーツのエキスが含まれているので、その果物の栄養素も摂取できますし、お酢の栄養素も摂取できます。お酢はスタミナアップ、代謝を上げてくれる働きも期待できますので、夏バテ対策にもなります。積極的に摂取したいですね。